2007 YUTORI SENKO BLOG
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです、ちーずですです。
あらゆる仕事をゆっくりしすぎたせいで毎月末いろんな作業に追われてます。 そんな作業の合間に聴いてた曲でやけに耳に残る曲がありまして、STYLE.Sさんの「MIND ERROR」という曲なんですが とってもかっこよくて、聴いているうちに空飛ぶミクのイメージがどんどん湧いてきたので現実逃避に作り始めてしまいました。 何事も長続きしない性格なので、2日漬けでなんとか形になるところまで完成させましたが 見かえすと本当に作りが荒いなあとつくづく思います。もっと精進出来るよう頑張ります。 3D制作環境としてはCinema 4Dを使うことが多いのですが、ほとんどは補助的な使い方か、別の方がモデリングした物を使うかなので 今回はMikuMikuDanceを活用してみました。 さっそくコメでも「これならキオ式ミクのほうが・・・」と ええ、そうかもしれません!w あえてMMDを使うのはあの素晴らしいツールを今回取り入れたい、という意志もあったからですね。 即刻バレてびっくりしたのですが、MikuMikuDanceでウマウマの最初の人でもあるのでそこは突き通しました。 ああ、モデリング出来る人が羨ましい! 絵を掛ける人が羨ましい!ひぃ がんばる! 初音ミクオリジナル曲 「MIND ERROR」 MMD-PV風‐ニコニコ動画(SP1) http://www.nicovideo.jp/watch/sm3799325 15歳とかCG歴15年というコメントがありますが、どっちも否定しておきますw どこがソースだろう?適当に入力したプロフィールとかが元なら訂正しておきたい… ---------------------------- ・制作簡易メモと反省点など 使用ツールは After Effects CS3 Trapcode Particular/Starglow/Horizon RE:Vision Effections RSMB MikuMikuDance Photoshop CS3 今回はガッツリAE+MMDのビジュアルエフェクト満載(手抜き)でいきました。 特にTrapcode Particularは何十カ所も使用しています。見る人が見れば笑われるタイプの映像だと思います。 そしてParticularと並んでwiggleおよびエクスプレッションを多用しています。 エクスプレッションに関してはどれだけ"手抜き"が出来るかに重点を置きました。 だんだん揺れやエフェクトが強くなるところではエクスプレッション制御スライダを置いて、 出来るだけ多くのオブジェクトとエフェクトが連動するように工夫しました。 タイトル文字が粉砕するところは標準エフェクトの「シャター」とStarglow、RSMBを使用しています。 「シャター」って標準プラグインだからといって舐めてはいけないほど、案外高性能です。 今まであまり使うことがなかったので、今度からはもっと使おうと思いました。 RSMBは高性能なモーションブラープラグインで、オブジェクトの動きではない"動画の動き"にブラーを計算してかけてくれます。一部ミクのモーションにもブラーがかかるようにして、背景と違和感なく溶け込むようなブラーをかけています。 サビの飛行シーンはとにかくwiggleと濃いエフェクト乱用してますね。 「いつまでも・・・」でミクが欠けていく所はもっと分かりやすく、感情に訴えるようなシーンにしたかった。 ブラーを抑えめ、もっとばっさり切って部品が落ちていく・・という演出でもよかったかも。 飛行シーンを「うお、気持ちいい!!」という感じにしたかったのですが、結果はちょっと残念な感じです。 頭の中のイメージを映像化しきれていない。 映像の気持ちよさに関してもまだまだ研究課題ですね。。 Photoshopは今回は、ミクから伸びるコードの作成に使用したくらいです。 もっともっと色々作って、研究して、感動を与えられる映像を作れるようになりたいですね。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(06/29)
(10/09)
(09/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆとり線香
性別:
非公開
自己紹介:
・ちーず
http://twitter.com/llcheesell
ブログ内検索
|